生活-DIY
DIY カバンのファスナーも壊れたので、スライダー交換し、修理してみた(2025年10月)
DIY ポップアップ簡易テントのファスナーを修理した(2025年10月)
DIY シャワーの温度調節が固くなったので、直してみた(2025年9月)
DIY 子供の自転車の空気が抜けていたので、虫ゴムを交換した(2025年9月)
DIY 屋外にある水道の蛇口を交換してみた(2025年7月)
燻製の装置を作ってみた(2025年5月)
車のタイヤをノーマルにかえた(2025年4月)
10年以上使用した礼服ズボンが壊れた。(いつ買ったかは覚えていない) 壊れた部分は、ズボンのアジャスター部で劣化によりプラスチックがボロボロになってしまった。 街のお直しの店に持ち込んだ所、修理はできないとのことでした。それでも諦めきれず、2店…
10年くらい使用しているトイレの手洗い用の水栓。最近レバーが固くて動かなくなってきた。 使用しているのはTOTO製。トイレについている水栓なので簡易的なもの。ネットで調べるとスピンドル(こま)というものを交換すれば直りそうなので、ネットで注文しま…
9年間使用しているTOTO製のウォシュレットが調子が悪くなった。 はじめ水の出が弱くなったので、取り付けてから一度も掃除をしていないストレーナー(金網)のつまりかと思い、2箇所(給水栓側と、ウォシュレット本体側)取り外してみたが、詰まっているもの…
10年くらい前にニトリで購入したタンス、最近一番下の引き出しが開きにくくなってきた。よく見ると黒いゴムの破片がボロボロ落ちいている。 どこがおかしいのかなと見てみると、レール(調べると三段レールというもの)のゴム(プラスチック?)が劣化して崩…
