ホットペッパーグルメの期間限定ポイントを使って、かっぱ寿司で食事をしてきた(2025年2月)

 

ホットペッパーグルメの期間限定ポイント

ホットペッパーグルメを使用していると、時々、期間限定ポイントを頂くことがあります。

ホットペッパーグルメの利用促進のためのものだと思うのですが、そのままにして有効期限が切れてしまうのは、もったいないと思ってしまいます。

そこで近くで利用できるところがないかと調べてみても、地方だと利用できるお店が少なく困ってしまいます。

そんな中、チェーン店系で利用できる数少ない店にかっぱ寿司があります。

そんなわけで、ホットペッパーグルメの期間限定ポイントを利用して、かっぱ寿司で食事をしてきました。

 

ポイントの利用方法について

それほどホットペッパーグルメを利用する機会が無いので、利用方法を忘れてしまったりするので、利用方法を備忘録的に書いていきます。

初めに、ホットペッパーグルメのサイトで、かっぱ寿司の来店予約を行う必要があります。

店舗と来店日時を指定して、席だけの予約をします。

この時に、ポイントの利用をして予約をします。

かっぱ寿司の店舗に着いてからは、ポイント利用はできませんので、ここでポイント利用を行います。

ここで注意が必要なのは、かっぱ寿司の予約は、あまりに直前すぎると、予約できないことがあります。

予約は余裕を持って行った方がよいです。

 

かっぱ寿司に入店してから

かっぱ寿司の入口には、来店人数や、席の種類を打ち込んで、発券するタッチパネルがあります。

ホットペッパーグルメで予約した場合、このタッチパネルで発券するのではなく、直接店員さんに声をかけて、ホットペッパーグルメで予約した事を伝えます。そうしたら、店員さんがタッチパネルを操作して、発券してくれました。

この時に、発券したレシートの他にホットペッパーグルメで予約して、ポイントを利用したという紙(伝票)も一緒にもらえるかもしれません。

紙がもらえなかった場合は、ポイント利用をしていることを、伝えた方が確実です。

また最近は、かっぱ寿司の入口に、店員さんがいない事も多いです。

その時は、タッチパネルに店員さんを呼び出すボタンがありますので、それを利用してください。

 

食事を終えてから

ホットペッパーグルメの予約の場合、セルフレジには対応していません。

お会計のときも、店員さんに声をかけて支払います。

この時に、ポイント分が引かれてなかったら、もう一度ポイント利用を伝えてください。

ちなみに、他のクーポンとの併用についてですが、私の場合、JAFのクーポンを利用したのですが、併用が可能でした。

また残りの金額は、コロワイド(7616)の株主優待カードで支払うこともできました。

色々駆使して、安く食事ができました。


f:id:mikan39882:20250223224101j:image

 

かっぱ寿司の食事について

かっぱ寿司は、一時期よりも味が良くなっていると思います。

この時は、ブリと期間限定の味噌ラーメンが美味しかったです。


f:id:mikan39882:20250223223919j:image


f:id:mikan39882:20250223223928j:image

他の回転寿司と比べて優れているかというと、そこまではいっていないと思いますが、株主でもありますので、応援はしていきたいです。