株主優待の内容は、株主優待カードが貰えて、このカードに株主優待としてポイントが付与されます。
このポイントを、お店で利用できます。
そして、コロワイドの子会社2社も上場しており、この2社もコロワイドど同じような株主優待制度を導入しています。
子会社2社の名前は、カッパクリエイト(7421)とアトム(7412)です。
株主優待は、コロワイドやカッパクリエイト、アトムが展開している店舗で利用できます。
(株主向けのネット通販でも利用できます)
コロワイドは、居酒屋ブランドが多く、甘太郎、寧々家、やきとりセンター、いろはにほへとなどを展開しています。
カッパクリエイトは、回転寿司ブランドのかっぱ寿司を展開しています。
アトムは、ステーキ宮やカルビ大将などの肉のブランドが多いです。
またこの3社(コロワイド、カッパクリエイト、アトム)の株主優待は、相互の店舗で利用できるので、外食する上で、とても使い勝手が良いです。
今回は、コロワイドの株主優待を使って、居酒屋のいろはにほへとに行ってきました。

いろはにほへとへは、お正月にも行っているのですが、子供が料理を気に入ったので、再訪です。
そして今回は、夫の父親と行ってきました。
夫の父親とは一緒に住んでいないので、普段どんなものを食べているか、何が食べられないのかよく分からないので、いろはにほへとのような特化型ではない居酒屋は、料理を色々選べて便利です。
今回も、事前にホットペッパーグルメで予約して入店です。
注文は、変わらすタッチパネルはなく、お客が自分のスマホでQRコードを読み込んで、注文を行う方式です。
タッチパネルの初期投資がいらないので、お店には良い方式です。
今回美味しかった料理は、これです。
- 帆立バター
- 札幌名物ラーメンサラダ
- ほっけの炙り
- ながーい!Wピザ盛り

お支払いは、株主優待カードで支払いです。
株主優待カードのポイントで足らなかった分は、普通にペイペイで支払いました。
