前回までに、さがみ湖MORI MORIでキャンプとイルミネーションを楽しんだことを書きました。
その2日目です。
この日は、さがみ湖MORI MORI内にある遊園地エリアに行ってきました。
写真の3階建てくらいのエレベーターを使って入場していきます。

遊園地は、山の斜面に作られているので、アップダウンが激しいので、結構疲れます。
今回利用した宿泊プランでは、遊園地に入れるチケットと、1日フリーパスがついていました。
ですので、このフリーパスを使って遊んでいきます。
フリーパスは、手首に紙のチケット巻くことで利用できます。
入場して左側はアスレチックエリアになっています。
子供はあまりアスレチックを好んでいないので、ここは行かないかなと思っていましたが、予想外に気に入って、最終的にここを2周することになりました。

(昼に見る桜もきれいです)
古さは感じますが、他ではあまり見ないようなアスレチックがたくさんありました。
小学生未満児向けよりは難易度が高いので、小学生中学年か、高学年から向けになる感じです。
大人がやってもかなり汗をかくくらい大変なレベルです。
もっと前からこの施設を知っていれば、リピートで利用したかったです。
次に、入り口から見て右側は遊園地エリアに行ってみました。
栃木県にあるモビリティリゾートもてぎにあるような立体迷路をやってみました。
難易度はモビリティリゾートもてぎの方が高い気がしましたが、十分頭と体を使って楽しめます。

そしてランチは、このときはすみっこぐらしとのコラボメニュウーをやっていましたので、それを食べてみました。



もちろん、普通のメニューもあります。


最後にお土産を購入して、さがみ湖MORI MORIを後にしました。
この一泊の旅行では、普段できないことがたくさんできたのでとても良かったです。
またすみっこぐらしとのコラボは十二分に楽しむことができました。
ふるさと納税の返礼品として、良いものでした。
