千葉県千葉市 こてはし温水プールの魅力についてご紹介

千葉県千葉市には、いくつか公共のプールがあるのですが、その中から、子供連れ目線で楽しめるプールとして、こてはし温水プールの魅力について、ご紹介したいと思います。

 
(プールはドーム状の開閉式のガラス屋根になっていますので、とても開放的です)
 

アクセスについて

車で行く場合、場所は千葉北インター近くにあります。

駐車場は、敷地内に無料のがあるのですが、夏休み中などは混んで停められないこともあるので、注意が必要です。

電車ではアクセスが悪く、最寄り駅から公共バスで、30分くらいかかります。

子供と行くことを考えると、車で行くことをおすすめします。

 

料金について

公共の施設なので安いです。大人で2時間数百円です。
プール入口前にチケット販売機がありますので、そちらで購入します。
入り口は、JRの改札のようなゲートになっており、チケットを読み込ませて入場します。
時間制になっており、時間超過した場合は、帰りに機械で清算することになります。
 

プールについて

プールは温水プールになっており(隣のごみ焼却場の廃熱を利用していると思われます)、次のような種類があります。

 

25mプール

コース分けしており、泳ぐコースは主に大人が利用している。

なので中々子供が遊べる感じではない。

 

流水プール

いわゆる流れるプールで、私達家族は、この流れるプールを目的に行くことが多いです。

このプールは、浮き輪が使用可能です。

(注意点として、浮き輪等の空気入れは無かったように思いますので、気をつけてください)

流れるプールは、幅はやや狭いものの、流れが比較的早いので楽しいです。

流れが早いので、浮き輪で浮かんで流れるよりも、泳ぐようにした方が面白かったです。

また流れる速さは体感で、以下の感じです。

 

(↑速い)
こてはし温水プール
スパリゾートハワイアンズ
ホテル三日月 木更津
蓮沼ウォーターガーデン
サンライズ九十九里
(↓遅い)

 

千葉県内でもトップクラスの速さなので(でも安全です)、一度試してみましたらいかがでしょうか。

 

ウォータースライダー
無料で利用できるウォータースライダーがあります。
ウォータースライダーは、小学生が楽しむには十分な高さです。
ただ、一度に一人までなので、親と一緒に滑ることができませんので、一人で滑れるようになってからです。
(小学生以上が利用出来ます。)
ちなみに大人が一人で滑ると、途中で止まりそうになります。
うまくやれば、スピードが出ます。
夏休み中は混雑するので、少し待つことになりますが、それ以外だと空いているので、何回も利用できると思います。
 
幼児用プールなど
その他に幼児用プールがあります。
浅いので安心してみていられます。
また簡単な噴水見たくなっているので、小さい子供は楽しいと思います。
その他に、夏季限定で使えるようになる滑り台があったりしますので、半日から一日楽しめます。
また夏休み中は屋外の滑り台もあります。(混みますが)
 

食事について

プールの中で食事はできません。

飲み物は、ペットボトル飲料は持ち込んでいました。

食事するには、プールのゲートの外に出る必要があります。

軽食を売っているところは、時期によってあったり無かったりします。

(しかしきちんとした飲食スペースはなかったように思います)

外に食べにいくなどを考えた方が良いと思います。

 

最後に

基本的に、年中利用できます。冬場は空いていますので行ってみてはいかがでしょうか。