茨城県土浦市 ヒューナックアクアパーク水郷で、流れるプールを楽しんだ(2025年8月)

茨城県の南部に、土浦市があります。

土浦市にある屋外プール、ヒューナックアクアパーク水郷に、大きな流れるプールがあると知ったので、行ってきました。


f:id:mikan39882:20250818220741j:image

 

 

行こうと思ったきっかけ

私達家族は流れるプールが好きで、色々な所で楽しんできました。

そんな中、距離が長い、流れるプールが土浦市にあるとネットで見つけました。

それがきっかけで、行こうと思いました。

 

アクセスについて

今回も車で向かいました。

場所は、土浦駅の東側から数キロメートル位に位置しています。

駅から歩いて行こうとすると、暑さもあり少し大変です。

駐車場は、隣接する霞ヶ浦文化体育会館の物を利用できます。


f:id:mikan39882:20250818220729j:image

ただこの時は、通常の駐車場はすでに満車になっており、道路を挟んだ臨時駐車場の方に誘導されました。

料金は、無料です。

霞ヶ浦文化体育会館は、以前、オリエンテーリングをやりに行った事があったので、場所は知っていました。

またこの時にプールを見て、良いプールだな、夏に来てみたいなと思っていました。

 

チケットについて

プール入口前に、3台の券売機があり、ここでチケットを購入します。

今回、割引クーポンを探してみましたが、見つかりませんでした。

券売機は現金のみ対応で、クレジットカードやQRコードには対応していません。

 

入園について

この日(お盆期間)の開園は8時30分でした。

チケットを購入した人から中に入れます。

しかしプールに入れるのは9時なので、それまでは待つことになります。

入園したら、簡易テントの場所取りをした方が良いです。

良いところはすぐに埋まってしまいます。

私達は9時位の入園でしたが、設置に困ることはなかったです。

 

空気入れについて

無料で利用できる電動空気入れが、入園門の外と、園内の数ヶ所においてあります。

私達家族は、園内に設置されているか分からなかったので、随分並んで空気を入れたので、入園までに時間がかかってしまいました。

入園してから空気を入れても良いと思います。

 

ロッカーについて

100円で、お金は戻ってこないタイプです。

 

流れるプールについて

ここの流れるプールの魅力は、長いことです。

のんびり流れていくのは、気持ちが良いです。

またプールの幅も広いので、渋滞してしまうことは、少ないと思います。

流れの速さについては、中程度です。

今まで行った流れるプールの速さ加減で行くと、下のようになります。

 

(↑速い)
こてはし温水プール
スパリゾートハワイアンズ
ホテル三日月 木更津

ヒューナックアクアパーク水郷
蓮沼ウォーターガーデン
サンライズ九十九里
(↓遅い)

 

 

スライダーについて

ここのもう一つの魅力は、高さがあるスライダーが無料であることです。

3種のスライダーがあるので、色々な楽しみ方ができます。

 

幼児用プールについて

ここは、幼児用プールが充実しています。

数センチのごく浅いプールや、水が吹き出るところ、バケツの水が落ちてくるものなど、色々楽しめます。

子供が小さいときに、来たかったです。

 

飲食について

食べ物の持ち込みは、特に制限はありませんでした。

コンビニで買ってきている人、家から持ってきている人等、色々です。

また園内でも販売しており、概ね1000円以下なのでお手軽です。

子供は、たこ焼きくしとか食べていました。

ただ支払いは、現金のみ対応です。

飲み物は、園内にコークオン対応の自販機がありました。

 

トイレについて

プール自体、比較的新しいので、トイレ(屋内)はきれいでした。

利用するのに戸惑うことは、通常ならないと思います。

 

最後に

実はこの日、あまりに暑すぎて、1時過ぎにはプールを後にしています。

土浦市は内陸部に位置しているので、沿岸部の海より暑いと感じました。

暑さ対策は、もう少ししっかりした方が良かったなと思います。