夏が過ぎたので、ひとまず家庭菜園はおしまいとしていました。
しかし、秋になってから、ますま収穫できている野菜があります。
それはナスです。

今年、初めて種から育てています。
初めてで、色々調べながらの生育ですが順調でした。
夏の間は猛暑と雨不足で、成長速度が遅かったのですが、秋になってからどんどん実ができるようになりました。
うれしいです。
ナスの揚げ浸しにしてみた所、子供が気に入ったようで、頻繁に要求されるようになりました。
ナスの収穫のほうが追いつかないくらいです。
これも嬉しい誤算です。
ナス美味しいですよね。
来年も作りたいのですが、今年ナス科の連作と猛暑が原因と思われる、青枯れ病によってトマトとじゃがいもが全然だったことから、どうしようか悩んでいます。
1年間をあけたほうが良いのかな〜
